複利分は出口を伸ばすより、先消しでヘッジに回しています。
よろしければランキングクリックお願いします^^

当サイト初めての方は先ずはこちらをお読みください>くるくるワイドとは?
トラップ運用EAのソース.更新日2015/10/01です。
ソースのコンパイルやEA起動の仕方。
絶賛予約受付中!年率200%稼げる常勝の法則 FXくるくるワイド投資術
みなさま、本日もご訪問ありがとうございます^^
くるくるワイド結果
ドル円 118.95円7万通貨ロング本体(仮想建値117.93円)
本日の結果
ドル円5銭幅50銭リミットショートトラップ
2回転 1000円
ヘッジトレード 3回 6000円 117.23円→117.13円ショート2万通貨塩漬け中
11営業日の結果(1月4日から)ドル円5銭幅50銭リミットショートトラップ
トラップ→102回転 65063円
ヘッジトレード→67500円
固定ショート→仮想建値化=7280円
ピンポン益=11400円
11営業日の結果(1月4日から)
確定益 +151243円
ストップ -5670円
総計 +145573円
115円目安複利ロング19本 平均117.27円
ピンポン二戦目 117.68円→118.18円0.3万通貨ロング(確保益6360円)
昨日はそれなりに上げてくれて有効証拠金もプラス化して一息ついた感じになりました。
土曜未明には116.50円近くまで下げましたので少し対応せねばならないかと難じていましたので一安心です。
現在の出口を本体+複利ロングで考えますと…
現在の出口 120.95円=116.50円(運用中最低レート)+3.5円(本体トラップ同数値幅)+0.95円(複利ロングトラップ同数値幅)
ヘッジ本数 0.2万通貨=(121円(出口)-118円(仮想建値))×7万通貨-8.9万通貨(トラップ本数)×(121円(出口)-116.5円(運用中最低レート))÷2÷4.5円幅(値幅)
複利ロング分出口を伸ばしてしまうとヘッジがほとんど出来ませんので…
現在の出口 120円=116.50円(運用中最低レート)+3.5円(本体トラップ同数値幅)
ヘッジ本数 0.5万通貨=(120円(出口)-118円(仮想建値))×7万通貨-7万通貨(トラップ本数)×(120円(出口)-116.5円(運用中最低レート))÷2÷3.5円幅(値幅)
複利のほとんどを出口を伸ばすより、先消しに回して、それを10銭下で復活させる感じで、ヘッジ量は2万通貨維持としてヘッジを続けています。
複利+ヘッジと複利→先消し→複利復活はポジション的には一緒ですからね。
そのヘッジは晩朝昼は約定したのですが夕方の上昇に置いて行かれて現在は塩漬け中ですね。
40銭は下がってくれないと約定しません…
でも下がるより上げた方が嬉しいのですよね^^;;
しかしながら仮想建値もだんだんと下がってきて117円台にようやく突入しました。
早く現レートの方が上になって欲しいものですね。


OANDA.Japan
ドル円のスプレッド0.4銭(ベーシックコース)。好条件なのだが両建て不可口座。
(ですがサブ口座開設可でその間なら資金移動は瞬時。)
ドル円のスプレッド0.8銭のプロコースならサブアカウント作成により両建て可になります。
SBIFXトレード
1通貨から取引出来るスプレッドの狭い口座です。
お名前.com
設定が簡単 2週間無料お試し有り 24ヶ月払い月1781円~(一ヶ月払い2061円~)


当サイト初めての方は先ずはこちらをお読みください>くるくるワイドとは?
トラップ運用EAのソース.更新日2015/10/01です。
ソースのコンパイルやEA起動の仕方。
絶賛予約受付中!年率200%稼げる常勝の法則 FXくるくるワイド投資術
みなさま、本日もご訪問ありがとうございます^^
くるくるワイド結果
ドル円 118.95円7万通貨ロング本体(仮想建値117.93円)
本日の結果
ドル円5銭幅50銭リミットショートトラップ
2回転 1000円
ヘッジトレード 3回 6000円 117.23円→117.13円ショート2万通貨塩漬け中
11営業日の結果(1月4日から)ドル円5銭幅50銭リミットショートトラップ
トラップ→102回転 65063円
ヘッジトレード→67500円
固定ショート→仮想建値化=7280円
ピンポン益=11400円
11営業日の結果(1月4日から)
確定益 +151243円
ストップ -5670円
総計 +145573円
115円目安複利ロング19本 平均117.27円
ピンポン二戦目 117.68円→118.18円0.3万通貨ロング(確保益6360円)
昨日はそれなりに上げてくれて有効証拠金もプラス化して一息ついた感じになりました。
土曜未明には116.50円近くまで下げましたので少し対応せねばならないかと難じていましたので一安心です。
現在の出口を本体+複利ロングで考えますと…
現在の出口 120.95円=116.50円(運用中最低レート)+3.5円(本体トラップ同数値幅)+0.95円(複利ロングトラップ同数値幅)
ヘッジ本数 0.2万通貨=(121円(出口)-118円(仮想建値))×7万通貨-8.9万通貨(トラップ本数)×(121円(出口)-116.5円(運用中最低レート))÷2÷4.5円幅(値幅)
複利ロング分出口を伸ばしてしまうとヘッジがほとんど出来ませんので…
現在の出口 120円=116.50円(運用中最低レート)+3.5円(本体トラップ同数値幅)
ヘッジ本数 0.5万通貨=(120円(出口)-118円(仮想建値))×7万通貨-7万通貨(トラップ本数)×(120円(出口)-116.5円(運用中最低レート))÷2÷3.5円幅(値幅)
複利のほとんどを出口を伸ばすより、先消しに回して、それを10銭下で復活させる感じで、ヘッジ量は2万通貨維持としてヘッジを続けています。
複利+ヘッジと複利→先消し→複利復活はポジション的には一緒ですからね。
そのヘッジは晩朝昼は約定したのですが夕方の上昇に置いて行かれて現在は塩漬け中ですね。
40銭は下がってくれないと約定しません…
でも下がるより上げた方が嬉しいのですよね^^;;
しかしながら仮想建値もだんだんと下がってきて117円台にようやく突入しました。
早く現レートの方が上になって欲しいものですね。

OANDA.Japan
ドル円のスプレッド0.4銭(ベーシックコース)。好条件なのだが両建て不可口座。
(ですがサブ口座開設可でその間なら資金移動は瞬時。)
ドル円のスプレッド0.8銭のプロコースならサブアカウント作成により両建て可になります。
SBIFXトレード
1通貨から取引出来るスプレッドの狭い口座です。
お名前.com
設定が簡単 2週間無料お試し有り 24ヶ月払い月1781円~(一ヶ月払い2061円~)