よろしければランキングクリックお願いします^^
くるくるワイドとは?
みなさま、本日もご訪問ありがとうございます^^
前回の仕切り直しから半年を過ぎました。
本体ショートの方で昨年末の上昇に追いつけなかった方々もすでにプラスにはなっていますよね?
(トラップが伸びすぎても期待値による最低限の10銭抜きしてますよね)
(10銭抜きが塩漬けになっても高速複利からの変化もしてますよね)
私自身は年末の上昇に仮想建値が追い着けていましたので2月の136円時には出口に到達して仕切り直しが出来る状態でした。
ただ上昇に追い着けていたと言ってもギリギリでしたので利が少なくもう少し利を狙う事にしました。
131円から145円を見て運用。
131円元本以上になる様に
145円更に利を乗せる出口
そしてその中でも細かく区切り運用して来ました。
私は裁量で儲けるのは五分五分では無いと思っています。
例えば139円割れと144円超え…一か八かの勝負なら不安になります。
(私自身の実際は136円と144円と少し余裕を持っています)
しかしながらその間もトラップで常時確定益を産み出す。
その確定益で139円目安で複利ロングを行い上に利を多く狙う。
複利が高速なので144円手前でも下げる余地があればピンポン、先消しに入る。
144円超えでの複利の含み益がトラップの含み損を超えたら、トラップの一定割合の益は残し139円割れでも利を残す。
こんな考えなら…
割れ…
ピンポン益
先消し益
トラップ益(複利を建てなかった残り)
超えはそれらの益に更に複利の含み益プラスで、トラップの含み損分だけマイナスです。
143円台を超えるロングの予想…そのまんま144円リミット139円ストップだと不安です。
でも143円台を考えるトレード。
139円割るよりかは超える?その期間のトラップ益による複利で利を乗せる。
手前で不安を感じればピンポン、先消しでの利食い。
裁量って五分五分かな?
リミットストップだけの裁量から外れればそうでないと思っています。
直ぐに超えなければ期間内のうねり分有利になるのですから。
単純にリミット以外でも利は乗せられるのですから。
範囲を狭めれば攻撃力が上がり、うねった分より利を残せるのですから。
裁量は手法を効率化し手法は裁量を守る。
手法を行っていても感じた裁量を活かせれば良いと思います。

ループ・イフダンで自動売買がお勧め。ユーロ円3銭手数料無し。

お勧め口座とポイント。全ての口座が両建て可。
外為ジャパン:ユーロ円0.7銭、1000通貨単位。
SBIFXトレード:ユーロ円0.69銭(段階的上昇)、1通貨単位。
DMMFX:ユーロ円0.7銭、1万通貨単位ですがポイント付です。
FOREX.com国内で最も好条件のMT4口座。
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー