他のブロガーさん見ますとあまりされてませんが。
皆様ご訪問ありがとうございます。魚屋です。
よろしければランキングクリックお願いします^^

書籍を読まれていない方で、初めての方は先ずはこちらから>くるくるワイドとは?
書籍の誤り、補足説明、Q&Aになります。更新日2017/08/17
8/3に5/18の記事を投稿です。
だいぶ遅くなりましたね。
まず、最初にちょっと雑談です、レンジやケトル便利ですね。
水に浸けた餅をレンジで柔らかくしチーズ、ニコニコのりで磯辺焼き。
沸騰したお湯に賽の目に切った豆腐を入れ、別のお椀にお湯に冷凍葱を入れポン酢、和風ドレッシング、鰹節。レンジで豆腐の中まで温め湯豆腐。
マルコメインスタント味噌汁に賽の目に切った豆腐(ダイソー豆腐カッターでカット)、冷凍葱、鰹節、日によって冷凍ほうれん草、冷凍なす、冷凍里芋(+10分煮て)等に沸騰したお湯をそそぎ、具沢山味噌汁。
ケトルやレンジが有り、冷凍野菜(コープや業務スーパー)が有れば左手だけ包丁要らずで自炊が出来ますね。
これが今朝の朝御飯でした。(5/18)
コープ、アマゾン(パントリー)、冷凍野菜(業務スーパー推奨、無ければセブンイレブン)が有れば田舎の半身不随者でも暮らして行けます。
なんで半身不随前に冷凍葱買ってなかったかな~
インスタント味噌汁やラーメンに入れるだけで血圧10は下がってたと思います。
国産のカット済み野菜、コープくらいしか手に入りずらいのが難点で、中国産を嫌う方もいますが、食べないよりは健康になりますよ?
さて、他のリピート系のブログやまとめサイトなど見ると、何故かあまりやられていない基本的な事をちょっと書いて見ましょう。
(ドル/円一万通貨ロング1円幅トラップ1円リミットトラップを基本とします)
先ずはトラップの先端に対し、先端と同量の逆裁量です。
例えば、適当に一万通貨ショート、適当に裁量でリミット。
成功すれば普通にロングトラップ益+ショート裁量益になり、失敗ならロングトラップの安定化です。
裁量失敗値から現在値までの一万通貨は利益が減りますが、無敵の裁量にトラップの安定化。
失敗するまでバンバン裁量しましょうね。
次に利益です。
ロングトラップ益が五万円貯まる毎に千通貨ショートですね。
(現在値110円、近代最高値160円と見た場合。130円最高値と見れば二万円でOK)
ロングトラップに対し、利益をショートポジションで貯めれば安定化されます。
ふんふん、ショートだと数%のマイナススワップがもったいない?
安定化の為の保険と思えませんか?
平均ショートポジションが安値の時に精算すれば、リピート系運用だけより利益は出ますよ。
それに利益の数十%を流れが変わるまでと思えば112円、116円、119円、127円ストップなんてのもありですね。
それでより安定化を目指す?
10銭下、1円下、108円、105円、103円、99円で差益を取る?
ミックスし通常のトラップ益までは安定化、そこから差益を取りつつ、少しずつ安定化ショート?
んで、ショートポジションを千通貨づつメモります。
それよりレートが下がり、上がると思ったら裁量でロング、上げ止まったら決済。
成功すればロングの成功。
失敗すればショートを下の位置で決済。
ショートの平均値も出して平均値より下で物凄い上がる裁量8~9割り決済。
上がったら決済してよかったね。
下がっても利益の2割をショート、8割りを利益増加。
利益が出るまで待てて、順番さえ間違えなければロング、ショートどちらでも絶対に負けない裁量が出来ますよね。
リピート系運用で数%の運用ってあり得ないんですよね。
裁量を上手にならなくてもよい?ならなくても平気な運用はありますが、上手な方が絶対に儲かります。
くるくるワイドでも同じような事は出来るか?
例えば想定利益の半分をショート。
保険になります。
それより下の位置でロング、上がると決済。
全体平均よりは、なかなか下がりませんが、1ポジ1ポジは簡単で、裁量ロングは出来ますよね。
一回一回の出口で、裁量下手がこれをすると保険がコスト負けする?
本体がロングの間は決済せずにこれをする?
160円ストップなら永遠にする?
うーん、より安定はするとは思いますが、利益ショートのストップを裁量ロング益が勝るか?
一回一回では保険分を裁量益を超えないかも知れませんね。
本体ロングの間なら行けるかな?
160円ストップ、160円超えない前提なら絶対行けるね。
超えても利益の数十%を犠牲に、160円超えるまでの裁量益は残るんだし、
ロング本体の間は保険にもなります。
くるくるワイドでは先消しやピンポンなどがありますから、普通のトラップ程は有効では無いですが、本体の方向性はありますので、利益との同時運用はありですね。
リピート系運用の方、急がしすぎると利益の貯まるまで待つ、以外の理由で逆裁量やらないのは嘘です。
めちゃめちゃ裁量下手でもやって下さい。
そして百戦百勝なんですから、そのうち上手になって下さい。
その上で、裁量下手を謙遜で言ってくださいね。
(買い方は上手だけど)裁量は(経験年数にしては)下手だよ。ってね。
今はこの口座がおすすめです。



脳障害状態なので拙い文章ですいません。コメントも返せないかもすいませんです。
よろしければランキングクリックお願いします^^


書籍を読まれていない方で、初めての方は先ずはこちらから>くるくるワイドとは?
書籍の誤り、補足説明、Q&Aになります。更新日2017/08/17
8/3に5/18の記事を投稿です。
だいぶ遅くなりましたね。
まず、最初にちょっと雑談です、レンジやケトル便利ですね。
水に浸けた餅をレンジで柔らかくしチーズ、ニコニコのりで磯辺焼き。
沸騰したお湯に賽の目に切った豆腐を入れ、別のお椀にお湯に冷凍葱を入れポン酢、和風ドレッシング、鰹節。レンジで豆腐の中まで温め湯豆腐。
マルコメインスタント味噌汁に賽の目に切った豆腐(ダイソー豆腐カッターでカット)、冷凍葱、鰹節、日によって冷凍ほうれん草、冷凍なす、冷凍里芋(+10分煮て)等に沸騰したお湯をそそぎ、具沢山味噌汁。
ケトルやレンジが有り、冷凍野菜(コープや業務スーパー)が有れば左手だけ包丁要らずで自炊が出来ますね。
これが今朝の朝御飯でした。(5/18)
コープ、アマゾン(パントリー)、冷凍野菜(業務スーパー推奨、無ければセブンイレブン)が有れば田舎の半身不随者でも暮らして行けます。
なんで半身不随前に冷凍葱買ってなかったかな~
インスタント味噌汁やラーメンに入れるだけで血圧10は下がってたと思います。
国産のカット済み野菜、コープくらいしか手に入りずらいのが難点で、中国産を嫌う方もいますが、食べないよりは健康になりますよ?
さて、他のリピート系のブログやまとめサイトなど見ると、何故かあまりやられていない基本的な事をちょっと書いて見ましょう。
(ドル/円一万通貨ロング1円幅トラップ1円リミットトラップを基本とします)
先ずはトラップの先端に対し、先端と同量の逆裁量です。
例えば、適当に一万通貨ショート、適当に裁量でリミット。
成功すれば普通にロングトラップ益+ショート裁量益になり、失敗ならロングトラップの安定化です。
裁量失敗値から現在値までの一万通貨は利益が減りますが、無敵の裁量にトラップの安定化。
失敗するまでバンバン裁量しましょうね。
次に利益です。
ロングトラップ益が五万円貯まる毎に千通貨ショートですね。
(現在値110円、近代最高値160円と見た場合。130円最高値と見れば二万円でOK)
ロングトラップに対し、利益をショートポジションで貯めれば安定化されます。
ふんふん、ショートだと数%のマイナススワップがもったいない?
安定化の為の保険と思えませんか?
平均ショートポジションが安値の時に精算すれば、リピート系運用だけより利益は出ますよ。
それに利益の数十%を流れが変わるまでと思えば112円、116円、119円、127円ストップなんてのもありですね。
それでより安定化を目指す?
10銭下、1円下、108円、105円、103円、99円で差益を取る?
ミックスし通常のトラップ益までは安定化、そこから差益を取りつつ、少しずつ安定化ショート?
んで、ショートポジションを千通貨づつメモります。
それよりレートが下がり、上がると思ったら裁量でロング、上げ止まったら決済。
成功すればロングの成功。
失敗すればショートを下の位置で決済。
ショートの平均値も出して平均値より下で物凄い上がる裁量8~9割り決済。
上がったら決済してよかったね。
下がっても利益の2割をショート、8割りを利益増加。
利益が出るまで待てて、順番さえ間違えなければロング、ショートどちらでも絶対に負けない裁量が出来ますよね。
リピート系運用で数%の運用ってあり得ないんですよね。
裁量を上手にならなくてもよい?ならなくても平気な運用はありますが、上手な方が絶対に儲かります。
くるくるワイドでも同じような事は出来るか?
例えば想定利益の半分をショート。
保険になります。
それより下の位置でロング、上がると決済。
全体平均よりは、なかなか下がりませんが、1ポジ1ポジは簡単で、裁量ロングは出来ますよね。
一回一回の出口で、裁量下手がこれをすると保険がコスト負けする?
本体がロングの間は決済せずにこれをする?
160円ストップなら永遠にする?
うーん、より安定はするとは思いますが、利益ショートのストップを裁量ロング益が勝るか?
一回一回では保険分を裁量益を超えないかも知れませんね。
本体ロングの間なら行けるかな?
160円ストップ、160円超えない前提なら絶対行けるね。
超えても利益の数十%を犠牲に、160円超えるまでの裁量益は残るんだし、
ロング本体の間は保険にもなります。
くるくるワイドでは先消しやピンポンなどがありますから、普通のトラップ程は有効では無いですが、本体の方向性はありますので、利益との同時運用はありですね。
リピート系運用の方、急がしすぎると利益の貯まるまで待つ、以外の理由で逆裁量やらないのは嘘です。
めちゃめちゃ裁量下手でもやって下さい。
そして百戦百勝なんですから、そのうち上手になって下さい。
その上で、裁量下手を謙遜で言ってくださいね。
(買い方は上手だけど)裁量は(経験年数にしては)下手だよ。ってね。
今はこの口座がおすすめです。

脳障害状態なので拙い文章ですいません。コメントも返せないかもすいませんです。